ここでは,2013年度の高等教育創造開発センターの取り組みをご紹介しています。
実施・期間 |
内 容 |
6月17日
|
2013年度三重大学全学FD 「Web授業アンケートシステムによる授業改善」 日 時:2013年6月17日(月)16:30~18:00 会 場:第1教育端末室(総合情報処理センター) 対 象:教員のみ(統一アカウントがわかるものをご持参ください) 講 師:中西 良文 准教授(教育学部/HEDC教育評価部門長) 南 学 教授(教育学部/HEDC教育評価部門) 中島 誠 講師(HEDC) 内 容:1.授業アンケートシステムの活用について 2.授業アンケートシステムの操作方法について 3.授業アンケートシステムについての演習 4.可視化システム(仮)との連携について 主 催:高等教育創造開発センター
参加をご希望の方は、PC台数に限りがあります(約60台)ので、 なるべく事前にお申込みください。(当日参加も受け付けます。)
【申込・問い合わせ】 共通教育事務室(高教育創造開発センター担当) TEL&FAX:059-231-5615(内線3771) E-mail:hedc@ab.mie-u.ac.jp
|

当日の配布資料 (学内限定) 配布資料① 配布資料② 配布資料③
|
|
7月3日
|
|
7月8日
|
2013年度三重大学全学FD 「入試分析報告会」 日 時:2013年7月8日(月)15:00~17:00 会 場:第4会議室(総合研究棟Ⅱ 1階)
主催:高等教育創造開発センター 入試広報部門
【申込・問い合わせ】 学務部入試チーム TEL:059-231-9063(内線9063) E-mail:nyusi@ab.mie-u.ac.jp
|
 |
|
7月19日
|
2013年度三重大学全学FD 「英語で授業する」第4弾 日 時:2013年7月19日(金)15:00~18:00 会 場:環境・情報科学館(MEIPL)3階 PBL演習室3・4 講 師:笹島 茂氏(埼玉医科大学 准教授) 定 員:40名(なるべく予約をお願いします) 内 容:英語で授業をすることに関心を持つ三重大学の教員を 対象として研修会を開催します。昨年度に続き、CLIL (Content andLanguage Integrated Learning) を取り上げ、その方法、意義や有効性について、徹底討 論致します。 (参加にあたっては、茶菓代等として500円を申し受けます。)
共 催:国際交流センター・高等教育創造開発センター
【申込・問い合わせ】 国際交流センター Email:hanami@cie.mie-u.ac.jp TEL:059-231-9697(内線9697)
|
 |
|
9月10日
|
「中部圏の地域・産業界との連携を通した教育改革力の強化」東海Aチーム連携FD シンポジウム「社会のニーズに対応した教育改革に向けて」
日 時:2013年9月10日(金)13:30~16:30 会 場:三重大学講堂(三翠ホール)小ホール 主 催:三重大学、名古屋商科大学、愛知産業大学、 椙山女学園大学、中部大学、豊橋創造大学/短期大学部
【申込・問い合わせ】 三重大学学務部就職支援チーム Email:syusyoku-8@ab.mie-u.ac.jp TEL:059-231-9878(内線9878) FAX:059-231-5374
|
 |
|
11月13日 17:00締切
|
平成25年度三重大学PBL教育支援プログラム 申請書(Word)
テーマ:学生に行わせる「ふり返りの工夫」 目 的:学生の主体的な学習を促進する授業科目を財政的に支援するとともに、 その実践と成果を学内の関係者と共有することにより、本学の教育の質 を一層向上させる 対 象:三重大学の専任教員(特任教員を含む)が担当する授業科目 平成26年度に開講予定の授業科目 提出先:Moodle「教職員専用」⇒「2013PBL教育支援プログラム」
【問い合わせ】高等教育創造開発センター 教育開発部門 中川 正 TEL:059-231-9102(内線9102) E-mail:nkgw@human.mie-u.ac.jp
|
|
12月17日
|
高大連携シンポジウム 「三重県における新しい高大接続・連携のあり方を展望する」
高大連携のこれまでを振り返り、これからに向けての新たな展望を探ることを狙いとしたシンポジウムを開催します。入試に関してなど、幅広く議論しますので、下記対象の方々は奮ってご参加ください。
日 時:2013年12月17日(火)13:00~17:00 会 場:三重大学教育学部 4F 大会議室 対 象:高大連携事業に関する大学教員・職員 三重県の公立及び私立高校の教員 県及び市町教育委員会関係者 近隣の大学教職員や教育委員会関係者 基調講演:安西 祐一郎 氏 (独立行政法人日本学術振興会 理事長) 田中 聡明 氏 (文部科学省高等教育局視学官(併) 高等教育企画課高等教育政策室長) パネル討議:宮町 良広 氏(大分大学経済学部 教授) 大久保 貢 氏(福井大学アドミッションセンター 教授) 田上 幸志 氏(徳島県教育委員会学校政策課 主幹) |
 |
|
1月20日
|
|
3月17日
|
2013年度三重大学全学FD 活用してみませんか!「Moodle & e-Portfolio 講習会」
日 時:2014年3月17日(月)14:40~17:00 会 場:共通教育校舎1号館2階 PBL演習室1 タイムスケジュール 14:40~16:10 Moodle2の活用事例・基本的な使い方 16:20~17:00 e-Portfolio講習会 申 込:参加をご希望の方は、3月13日(木)までに ①所属 ②指名 ③PC貸出希望の有無を明記の上、 下記あてにお申込みください。 主 催:高等教育創造開発センター
【お申込・お問い合わせ】 共通教育事務室内(高等教育創造開発センター担当) TEL&FAX 059-231-5615(内線3771) E-mail hedc@ab.mie-u.ac.jp
|
 |
|